
こんにちは。AI解決.COMの古川です。
読者のみなさまは、CanvaのAI機能「Canva Magic Design」をご存知でしょうか?
Canva Magic Designを利用すると、Canvaの中にある1億4千万以上のプロデザイナーの素材からご希望の画像素材をすぐに見つけることができます。
こちらの記事ではCanva Magic Designを事業で利用するメリットや利用方法と料金プランをご紹介します。
Canva Magic Designを事業で利用するメリット

なんといってもCanvaの強みは1億4千万を超えるプロデザイナーが制作したビジュアルコンテンツがストックされていることです。
Canva Magic Designでこれらのコンテンツを有効活用できます。
プロンプトだけでビジュアル素材が時短で見つかる
Canva Magic DesignはプロンプトだけでCanvaに登録された画像素材を見つけることができます。
たとえば、「インスタグラムでハンバーグ料理店を宣伝するための画像を制作したい」とプロンプトに入力すると、Canva Magic Designがその要望にピッタリ合う画像を素材を5秒以内でピックアップしてくれます。
ピックアップされた画像からお好みのビジュアルを選択してCanvaで編集すれば、時短で本格的なビジュアルコンテンツが制作できます。
月額1180円でデザイナー制作のビジュアル素材を使い放題
事業でサービスやシステムを利用する場合、気になることは料金ではないでしょうか?
あまり高額なサービスとなると、なかなか導入しづらいですよね…。
ですが、ご安心を!
うれしいことにCanva Magic Designは月額1180円で全てのビジュアル素材が使い放題です。
さらに!無料でも利用できるんです。
Canvaの無料アカウントでも一部のビジュアル素材が利用できます。どのような機能か見てみたいという場合は、まずは無料アカウントから利用してみることをおすすめします。
短尺動画も制作できる
Canva Magic Designには動画編集機能も用意されています。
こちらの機能ではプロンプトや画像から短尺動画を生成できます。
やはり、動画コンテンツは人を惹きつける力があるので、こちらの機能もぜひチェックしてみてください。
Canva Magic Designの利用方法(制作コンテンツあり)
それでは、Canva Magic Designの利用方法をご紹介します。
どのようにCanva Magic Designでビジュアルコンテンツを作成するのか、チェックできます。
プロンプトで制作したいコンテンツの内容を伝える

まずはプロンプトを入力しましょう。
制作したいコンテンツの内容をプロンプトで入力するだけでOKです!
お好みの画像素材を選択する

つぎは画像素材の選択です。
CanvaのAIが要望にあう画像素材をピックアップしてくれますので、その中からお好みの画像素材を選択しましょう。
Canvaでビジュアル素材を編集してビジュアルコンテンツを制作する

最後に画像素材をCanvaで編集しましょう。
以上でビジュアル素材の制作が完了します。
どうでしょうか?カンタンに希望するビジュアルコンテンツを制作できました。
ぜひ利用してみてください。
実際にCanvaで制作したビジュアルコンテンツはこちら

Canva Magic Designで制作したビジュアルコンテンツも掲載しておきます。
広告などに掲載しても注目を惹きつけてくれそうなので、お店の認知度などにも貢献してくれそう!
Canva Magic Designの料金
つづいてご紹介するのがCanva ai Magic Designを利用するための料金です。
Canva ai Magic Designを制限なく利用するためには、Canvaの有料アカウントの登録が必要です。
料金プランは下記の表のとおりです。
項目 | Canva無料 | Canvaプロ | Canvaチームス |
---|---|---|---|
概要 | 無料で利用したい方向け | 制限なく利用したい方向け | 複数人で共同編集する企業向け |
月額料金 | ¥0/月(1人あたり) | ¥1,180/月(1人あたり) | ¥1,500/月(1人あたり) ※3人〜(月額¥4,500〜) |
Canva Magic Designを利用する時の注意点
Canva ai Magic Designを利用する時の注意点についてご紹介します。
ビジュアル素材は編集する必要あり
まずCanva Magic Designのビジュアルコンテンツ制作はAIだけで完結しません。
Canvaのサービス設計として「プロデザイナーのコンテンツを誰でもカンタンに編集して利用できる」という設計がされていると思われます。
ですので、Canvaを利用する場合は、用意されたデザインテンプレートを自社の用途に合わせて編集する必要があります。
英語でプロンプトを入力する
すこし残念だったのが、Canva Magic Designは日本語で入力したプロンプトの理解度がイマイチでした。
Canva Magic Designでプロンプトを入力する時は英語入力をオススメします。
まずは無料アカウントでの利用がおすすめ!
もし、Canva Magic Designを利用してみたいという場合は、まずは無料アカウントで利用してみることをオススメします。
無料アカウントではビジュアルコンテンツの選択やCanva Magic Designの利用回数に制限はありますが、どのようなコンテンツを制作できるかチェックできます。
まずは無料で利用してみましょう。Canva Magic Desginの無料体験は下記リンクから確認できます。
Canva Magic Desginを無料で利用する
こちらの記事を読んだ読者の方にオススメの記事をご紹介
こちらの記事ではCanva Magic Designを事業で活用するメリットをテーマに記事を書きましたが、AI解決.COMではそのほかにも事業でAIを活用する方法について記事にしています。
気になる記事がありましたら、ぜひチェックしてみてください。
◆バナー広告の成果を高める方法が知りたい方向け
バナー画像広告の成果を高めるためにAIでバナー広告を分析する方法!クリック率を高めるビジュアルの見つけ方
◆Googleの画像生成AI「Nano Banana」と「Mixboard」について知りたい方向け
Nano BananaとMixboardの違いがわかる!両方のツールを比較しました
◆どのように大手企業がSNS広告で画像生成AIを利用するか知りたい方向け
ユニリーバはSNS広告の高速配信を画像生成AIで実現!現代のマーケティングはSNS広告の高速配信で攻略できる